いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今回は、以前サッカー少年の親御さん向けアンケートで、
「試合で活躍するために必要だと思うこと」
についての回答で気になるものがあったので、
そちらについてもご紹介していきたいと思います!
その回答の中に、
「空間認知能力を育てること」
とありました。
今回は、このことについて詳しく解説も踏まえながら、お子様が試合で活躍するための手がかりや、
具体的な練習方法をお伝えします。
■空間認知能力とは?
そもそも空間認知能力とは、
自分と周りの物や人との位置関係を理解する力です。
サッカーでは、ピッチ全体の状況を一瞬で把握し、次の動きやプレーを
素早く決めるために必要不可欠なスキルです。
■サッカーで空間認知能力が重要な理由
①ハイボールの処理
空中に浮いたボールの落下地点を正確に予測できるようになります。
正確に早く落下地点を予測できれば、先にボールに触ることが可能です。
▶︎おすすめの練習
ボールを高く上げてキャッチする練習を繰り返しましょう。
②ピッチ全体の把握
味方や相手の位置を一瞬で把握し、次のプレーを考える力が養われます。
空間認知はボールだけでなく、味方や相手、そしてスペースの
位置の把握も含まれます。
視野を広げることも同時に必要ですね。
▶︎おすすめの練習
ゲーム中、定期的に首を振って周囲を確認する習慣をつけて、
味方や相手の位置関係を頭の中にイメージする練習をしましょう。
③パスコースの選択
一番効果的なパスコースを瞬時に見つける能力が向上します。
味方や相手の位置関係、そしてスペースの有無から瞬間的にパスが
できるスペースがあるかどうかを判断する能力が付きます。
▶︎おすすめの練習
パスを出す前に、必ず周りを見渡してからパスを出す練習をしましょう。
相手の足が届いて、パスカットされないかどうかを
イメージしながら行うとパスの成功率も上がります。
■空間認知能力を高めるポイント
子供の空間認知能力を育むための楽しく、
効果的なポイントをいくつかご紹介します。
①外遊びを楽しむ
鬼ごっこや缶けりなど、動きながら相手の位置を
意識する遊びは、空間把握力を自然に養います。
②ボールを使った遊び
壁に向かってボールを蹴ったり、友達や家族とパスを回したりすることで、
ボールの軌道を予測し、距離感をつかむ力が育ちます。
③バランス系の運動
片足立ちやバランスボードを使う練習は、
体の位置感覚を鍛え、空間を立体的に理解する力を高めます。
■家庭でできるトレーニング:「360度観察ゲーム」
親子でできる簡単なゲームもおすすめです!
お互いの周りにいくつかの物を配置します。
子供に配置した物の位置覚えさせ、目を閉じてもらい、
それらの物の位置を正確に当ててもらいましょう。
徐々に難易度を上げ、物の数を増やしてチャレンジ!
見た物を頭の中でイメージする力が養われ、
空間認知能力がぐっとアップします。
この練習を続けることで、ピッチ上での判断力が向上し、
試合でより輝けるようになるでしょう。
ぜひ、親子で楽しみながら取り組んでみてください!
まとめ
今回は、サッカーにおける空間認知能力の重要性と、
それを育てるための具体的な方法をわかりやすく
お伝えしました。
ぜひ、親御さんが子供たちと一緒に楽しみながら
実践できる練習法を取り入れてみてください。
サッカー少年がさらに成長する姿を楽しみにしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、私が運動教室で実施した親子でできる
「ボールを使った空間認知トレーニング」
をご紹介します!
お楽しみに!
コメント