アスリート 脳に良いオススメの遊び! こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます! 今回は子供がサッカーばかりしてるけど、大丈夫なのかな?もっと他の遊びや運動もやった方がいいのでは? と不安に思っている方へ脳にも体にも良い遊びのご紹介です! サッカーにもよく、家族全員... 2024.01.17 アスリートブログライフキネティック怪我
アスリート 周りが見えるようになる理由 今回は、ライフキネティックを継続してくれた子がよく言う「周りが見えるようになりました!」 これに関してその理由をご紹介していきたいと思います。 最後まで読むと、サッカーで周りが見えるようになるヒントが得られると思います! ぜひ最後までお読み... 2024.01.14 アスリートサッカートレーニングライフキネティック
アスリート 3ヶ月間ライフキネティックを続けた結果、、、 いつも『フッスマ』ブログをご覧いただき、ありがとうございます! ライフキネティックはご存知ですか? ライフキネティックとは?そう思った方はこちらもご覧ください⬇︎ さて、今回は先日、3ヶ月のライフキネティックを終えて振り返りをしたのでその内... 2024.01.08 アスリートサッカートレーニングライフキネティック
アスリート 体の使い方って結局どういうこと? 明けましておめでとうございます! 2024年1回目のブログです。 実は昨年末から始めたメルマガを一部修正して投稿しています。 もしよかったらメルマガへの登録もよろしくお願いいたします! 【フッスマジャーナル】(メルマガ)の登録はこちらから ... 2024.01.02 アスリートコンディショニングサッカートレーニングブログ筋肉
アスリート サッカー選手がやっておきたいウォーミングアップ 小学5年生のサッカー少年からの質問で、 「練習前や試合前にやっておいた方がいいトレーニングはなんですか?」 と質問をもらったので、プロ選手も見てきた経験から、私が考える個人で練習前や試合前にやっておいた方が良いウォーミングアップを紹介します... 2023.11.07 アスリートコンディショニングサッカートレーニング怪我筋肉
アスリート 早く走るコツは地面からの力を使うこと! 秋はスポーツの秋! ということで、運動会シーズンですね。 今回はサッカーもそうですが、かけっこやダッシュで早く走るコツをご紹介します! 結論から言うと、早く走るコツは地面からの反力(反発力)をうまく使うことです。 地面を強く蹴る(叩く)とそ... 2023.09.26 アスリートケアコンディショニングサッカートレーニング
アスリート ふくらはぎの怪我を予防するために大事なポイント モチベーションが高いうちに記事を書いていきます(^^;) 先日、海外で活躍する選手をケアしました。 ちなみに結構有名な選手です! ちょうど1年前も日本に戻ってきている時にケアしたので、1年ぶりです。 この間、本人から聞いた話では3回くらいふ... 2023.07.19 アスリートケアコンディショニングサッカートレーニング怪我筋肉
アスリート プレースキルの他に試合で活躍するために必要なこと 久しぶりの投稿です。いつも『フッスマ』ブログをご覧いただき、ありがとうございます!最近は、サッカー少年のパーソナルトレーニングをはじめ、5月からは近くにあるサッカーチームのお手伝いなど、毎日忙しい日々を過ごしていました。今回はサッカー少年を... 2022.10.12 アスリートサッカートレーニングライフキネティック
アスリート 改訂版「サッカー少年のためのパーソナルトレーニング」 以前も紹介しましたが、改めてご紹介します。 こんなお悩みありませんか? サッカーをしている子供が怪我が多いのでなんとかしてあげたいストレッチの大切さはわかってるが、なかなか続けられないユーチューブやネットでトレーニングを参考にしているが、自... 2022.05.18 アスリートケアコンディショニングサッカーサービス
アスリート 「脳 × 身体」最強トレーニング!サッカー少年に超オススメの自主トレ! スポーツに限らずですが、脳はすべての運動や思考に重要なのは、だれでも知っていますよね? それを簡単な運動の組み合わせや課題で、脳を鍛えるトレーニングがあります。 それはライフキネティックです。 「ライフキネティック」 聞いたことありますか?... 2022.02.14 アスリートコンディショニングサッカーサービストレーニング