今回は、ライフキネティックを継続してくれた子がよく言う「周りが見えるようになりました!」
これに関してその理由をご紹介していきたいと思います。
最後まで読むと、サッカーで周りが見えるようになるヒントが得られると思います!
ぜひ最後までお読みください🙇♂️
ライフキネティック継続した子の感想
ライフキネティックをやってくれた子は、よく周りが
見えるようになったと言います。
なぜ、脳を鍛えると周りが見えるようになるのでしょうか?
その理由がわかりますか?
以前投稿した、嬉しい報告の中にライフキネティックを継続して
やったら、周りが見えるようになった!
というものがありました。
他の子供やサッカー選手からも
ライフキネティックをやったら視野が広くなった!
周りが見えるようになり、判断の選択肢が増えた!
という感想をもらいます。
ライフキネティックは目の機能も重視している
実は、ライフキネティックは正しい認知のために、目の機能も
重視しています。
そのため、目のエクササイズが入っています。
私の3ヶ月集中プログラムにも3〜4種目入っています。
目を動かすのも筋肉の働き。
筋肉は脳がコントロールしています。
周りが見えるようになる理由
したがって、周りが見えるようになる理由の答えは、
普段意識して使っていない、目の機能をフルに使うことで、
視野が広くなり、周りが見えるようになるのです。
さらに、先日話をした子は視力も良くなったと言っていました。
視力が良くなるというのは、あまり聞かないのですが💦
おそらく、普段使っていなかった目を動かす筋肉に刺激を
入れたことで、血流も良くなり、視力の回復に繋がった
可能性があります。
周りが見えることのメリット
周りが見えるようになると、今まで見えていなかった
スペースや味方が見えるようになり、ゴールにつながる
スルーパスも出せるようになります!
脳を鍛えつつ、目の機能も高めることで、今までとは違う
一段階上がったプレーができるようになるのです。
そんな周りが見えるようになり、判断が良くなるライフキ
ネティックをぜひ、実践して欲しいと思います。
まとめ
今回は周りが見えるようになる理由ということで、
ライフキネティックを継続してくれた子の多くは視野が広くなり、周りが見えるようになったという感想を言います。
ライフキネティックでは、正しい認知のために目の機能を重視しているため、目のエクササイズも取り入れています。
目のエクササイズによって、普段意識して使っていない、目の機能をフルに使うことで、
視野が広くなり、周りが見えるようになることが理由になります!
さらには周りが見えることで、状況判断が的確になり、試合で活躍するプレーができるようになります。
新学年に向けてライフキネティックを、ぜひお子さんに取り入れてみませんか?
アオアシの主人公・青井葦人のような視野を目指しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!
今回の内容は、メルマガ【フッスマジャーナル】で送った内容を一部編集したものです。
メルマガに登録していただくと、お得な情報もお届けします。
この機会に、ぜひご登録ください!
登録はこちらから⬇️
コメント